Cantareel

冒険の手引き

ここでは、Cantareelの仕組みやセッティング、チューニングについて、わかりやすく解説します。

Cantareelのセッティング方法

Cantareelのセッティングは慣れると簡単ですが、最初はゆっくりと進めていきましょう。

動画で丁寧に解説しましたので、どうぞご覧ください。

セッティングのコツを知るには、このページ下部の「よくある質問」もご確認ください。


Cantareelのチューニング例

Cantareelは、通常のギターにおける2弦から5弦までの4本を使って演奏します。
チューニングの可能性は無限大ですが、ここではいくつか代表的な例を挙げます。
 

【DADA】アイリッシュなど民族的な響きからクラシックまでオールマイティに演奏したい方はDADAがおすすめです。

【ADGB】ギターのレギュラーチューニングのまま演奏する方法もあります。少しテンションのきつさを感じるかもしれません。

【GCEA】ウクレレと同じチューニング(正確には1オクターブ低い音程)にすると、コードなどを演奏する際に便利です。

指板表など

もっともおすすめのチューニング、DADAにおける音階を指板上で表しました。どうぞご利用ください。

指板表ダウンロード

また、Cantareelは教会旋法(モード)との相性が抜群です。
難しく考えず、任意のモードの音程をなぞるだけでも、雰囲気のある演奏ができるのでお勧めです。ぜひお試しください。

教会旋法ダウンロード

無料楽譜

よくある質問